有機化学

jupyter notebook(lab)でanacondaを動作させる方法

jupyter notebook(lab)でanacondaを動作させる方法で苦労したので、備忘録を書きました。アナコンダの仮想環境作成方法は、過去の記事をご覧ください。 以下を入力し、jupyter notebook 上でanacondaを動作せるための前準備をします。二つ目のコードで、jupy…

python m1 mac 初期設定

色々書きましたが、結局のところ、以下のような方法が一番最適だと思われます。python上に、色々とライブラリーをのせると、動作の相性が良くないものも一緒になり、アンインストールが面倒です。また、プロジェクトごとに、使用したいライブラリーやバージ…

anaconda導入

anaconda3 のサイトに移動し、ダウンロードし自分のファイルに保存。 仮想環境で、conda -V を実行しても、condaを認識しなかったので、仮想環境の場合は、いつも通り、pathを設定する必要があるみたいです。 そこで、 vi ~/.bash_profile vimが開いたら i (…

macでのライブラリのインストール方法

化学で機械学習をするに当たって、必要になるライブラリをインストールしていきます。 ただ、現在のところ、m1チップでは、いくらか入らないライブラリがあるようです。ただ、python3.9にアップデートしておくと、制限付き(下の注意事項欄に記載)ですが、…

python3.9のダウンロード 方法

インストールした、jupyter notebookでは、matplotlibなどがインストールできなかったので、pythonのverをアップデートすることにしました。現在のverは、 python -Vで確認できます。Python3.9なら、色々とサポートしてるみたい。 まず、ダウンロードするた…

macでプログラミングを始めてみよう(有機化学での機械学習)−2

前回、macでのjupyter notebookのpathを通す作業をしましたが、どうも前回の方法では、一時的なルートを作成しただけだったようでした。再度、jupyter notebookと打ち込んで見ると、「そんなもの定義されてないよ」と返ってきました。なので、解決策を調べま…

macでプログラミングを始めてみよう(有機化学での機械学習)

mac m1 で有機化学の機械学習をしてみよう。 m1チップは、高速な処理が可能なので、有機合成のような、プログラミングには、もってこいだと思います。windowsでの経験もありますが、macの方が、使いやすいなと個人的には感じます。 まずは、pythonの環境構築…

化学メーカーってホワイト?ブラック?

院卒の新卒社会人です。社会人生活が、1年経過し、会社の内情に詳しくなった為、化学メーカーの実際の仕事内容について紹介します。 結論は、ホワイト。(研究所) 研究職での採用ですが、仕事内容は、学生時代と大きく変わりません。報告会や取引先との仕事が…

研究室選びに迷ってるなら(有機化学系の利点・欠点)

はじめまして。 有機系の研究室(ラボ)に配属されて、早3年が経ちました。 研究室選び・決め方で困っている・悩んでるなら、この記事を読んで欲しいと思います。 僕は、臨床系、生物系、物理系、化学系の全ての研究室を見学した結果、有機系を希望しました…

卒業論文

この時期がやってきました。泣 それは、卒業論文・修士論文・博士論文の提出。多くの大学では、1月〜2月に論文を書き、提出する必要があります。 筆者も、某国立大学理系修士の為、 ①論文を推敲 ②所属研究室の教授・准教授・助教授に添削依頼 ③ 上記①②を数回…