python3.9のダウンロード 方法

インストールした、jupyter notebookでは、matplotlibなどがインストールできなかったので、pythonのverをアップデートすることにしました。現在のverは、 python -Vで確認できます。Python3.9なら、色々とサポートしてるみたい。

 

まず、ダウンロードするために、

  1. Homebrewをインストールします。

でまずはverを確認します。自分は、インストールしていなかったので、存在しませんと返されました。そこで、以下のコマンドを入力し、インストールします。

エンターキーやPWを入力する必要があるので、適宜行います。

brew -v でインストールできたか、確認すると、まだ存在しないと出てきました。そこで、よくよくコマンドを見てみると、「Next Step」が記載されていました。また、pathを通さなければいけないみたいです。今回は、分かりやすく追加方法もコマンドに記載されていたので、以下のように、コマンドを入力します。

  • export PATH="$PATH:/opt/homebrew/bin/"

これで、再度 brew -Vと入力すると、homebrew のverが返ってきました。

  1. pyenvのインストール

次に、python 3.9をダウンロードするために、pyenvのインストールをします。

  • brew install pyenv

でダウンロードを開始します。頑張って、brewのpathを通したおかげで、brewを認識してくれましたね。インストール後、ビールがいっぱい出てきます。その後、

  • pyenv -v

を入力し、インストールできていることを確認し、verも問題ないことが分かりました。

  • 実行結果が /bin/zsh の場合、以下4つのコマンドを実行してください。
echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.zshrc
echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.zshrc
echo 'eval "$(pyenv init -)"' >> ~/.zshrc
source ~/.zshrc
何をしたのかと言うと、「.bash_profile」もしくは「.zshrc」というファイルに設定用のコードを追加しました。何が起きているかよくわからないかと思いますが、ここは気にしなくて大丈夫です。
  1. pythonのインストール

まずは、インストール可能な、pythonのverを確認しましょう。最新版をインストールして良いでしょう。

  • pyenv install --list

多くのpythonのverが開発されてきたので、たくさんのlistが出てきます。この中で、最新版は、3.9.5だと分かったので、ダウンロードしていきます。

  • pyenv install 3.9.5

これで、ダウンロード完了です。次に、以下のコマンドを入力します。 新たなバージョンをインストールしたあとはこれをしないとshimsコマンドが再構成されないらしいです。

  • pyenv rehash

適当なフォルダ上で、ダウンロードできているか、確認してみます。

  • python3 -v

私の場合、python3.9.5をダウンロードしたので、python3.9.5と返ってきました。無事、インストールできたみたいです。

 

 

 

化学、有機化学機械学習ディープラーニング