マスク・コロナ対策

 

 

 

 

 


 

 

 


 

 

 

 

 


 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

研究室選びに迷ってるなら(有機化学系の利点・欠点)

 

 

 

はじめまして。

有機系の研究室(ラボ)に配属されて、早3年が経ちました。

研究室選び・決め方で困っている・悩んでるなら、この記事を読んで欲しいと思います。

僕は、臨床系、生物系、物理系、化学系の全ての研究室を見学した結果、有機系を希望しました。

なぜなら、以下の内容からです。

今悩んでいる3(4)年生には、ぜひ悩みぬいて決めてほしいです。

 

それでは、有機系のメリットデメリット将来性について、書いていきたいと思います。

 

 

f:id:okayamanda:20190722000954p:plain

 

 

 

 

 

 

 

メリット

 

体力・精神力がつく

 

時間労力を必要とする作業が多い。

例えば、カラム精製では、1kgのシリカゲルで行う場合もあり、かなり体力がいる。

 

 

 

並行作業 可能なので、忙しくしようと思えば、いくらでもできる。

反応かける、精製(クエンチ、抽出、カラム)、分析、解析、ディスカッション(議論)、反応のサーチ、新規反応の探索、勉強、、、

 

 

 

・反応が予想通り終わらないことが多々。

タイムスケジュールを組みずらい。

仕方なく夜中まで残ることに。

(こちらは、実験の数をこなせば、ある程度回避可能。。。笑)

 

 

 

・深夜0時まで残って、研究する雰囲気。

ラボによりますが、平均 9時〜23時です。

メンバーの3〜4割は0時まで残ってる。

教授も残ってる。 

   

 

 

 

 

 

学べる環境が整っている場合が多い

 

 

・教授陣が手厚いご指導をされることが多い。

→教授とディスカッションを行う頻度が

打ち負かされたり、理不尽なことを言われる機会が多く、精神力がつくことに繋がる。

また、論理的思考力が付きます。

 

さらに、土曜に勉強会を開催してくれるラボがほとんど。

(そうでなければ、かなりホワイト?平日も休日も有機)

 

 

 

 

・勉強することが多く、知識・技術 習得のオンパレード。

昔から、かなり研究されてきた分野だからか?

外部で勉強できる環境も整っている。

多くの参考書やネット(「ケムステ」や「たゆたえども沈まず」) 在り。

 

 

 

・合成手法だけではなく、分析手法も学べる。

これは一個上と少し、被ります。

有機化合物を合成すると次は分析・解析をします。

 

結果、核磁気共鳴測定器(NMR)、赤外吸収分析(IR)、旋光度測定器、質量分析装置、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)の分析機器が扱えるようになれます。

また、DFT計算などの解析手法もある程度学べます。

 

他にも、X線結晶解析、蛍光X線(XRF)、粉体X線解析(XRD)を使用する研究分野も存在します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

受け皿が多い.........ニートになれない??

身の回りのモノ全ては、有機化学の技術で、できていると言っても間違いではないぐらい。

 

そのため、就職先が多種多様に存在する。

 

 

 

・民間企業

製薬、化学、化粧品、食品、日用品メーカーの研究・事務などなど

それだけではなく、化学薬品の売買があったり、研究分野が盛んなため、文系の商社や、雑誌系の企業でも欲しがられる人材。

 

 

 

・国の機関。    

大学、麻薬取り締まり、PMDA、環境測定士などなど

 

 

 

 

 

 

まとめ(メリット)

 

体力・精神力がつくことで、働いても辛くない、余裕だ!!ってなります。

きつい研究室(ラボ)生活を、仲間と一緒に耐え抜くので、素晴らしい関係を築くことができます。

実際に、僕はこれからも付き合っていく同期や先輩、後輩との絆が生まれました。

他の大学の人とも!笑

 

これらより、40年以上の社会人生活が、充実させられる力がつきます!!

 

 特に、複雑な天然物を合成する全合成研究は、おススメです!

 

 

以上、今回は主要なメリット(良い点)を記載しました。

もっとあるとは思いますが、一研究者になるための、資質が身に付きやすいのかと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 f:id:okayamanda:20190722001324p:plain

 

デメリット

 

3K(きつい、汚い、危険)

 有機系と言えば、これが有名ですね。笑

 

 きつい:

  体力が必要な実験。

   かなり発展が進んだ分野であり、覚えることが多い。

   教授陣が体育会基質。(なぜなんだろう。。。)

 

 汚い:

  化学物質の中には、臭いモノ、色がつくモノがある。

   精製時のシリカゲルが散乱しやすい。

 

危険:

  爆発、発火、死亡に繋がる化学物質を使用する。 

   これは有機系に限らず、生物、物理、臨床系にも当てはまります。

 

 

 

 

 

 

トライ・アンド・エラー(Try and Error)が意外にも多い

研究と言えば、論理的に実験を行い、素晴らしい結論に導くイメージだと思います。

 

しかし、実際はTry and Errorが必要な時があります。(有機系に限らず)

 

 

中でも、有機系は反応をかけることが簡単なので、マンパワーで行うことが多い

「何のために実験・研究を行うのか見失う」時期に出会いやすい。(やるだけなら、誰でもできる。。。)

 

↓↓

これは、精神力の向上に繋がります。

僕は 正直きつい時期、ありました。。。ほんとにきつかった笑

 

 

 

 

 

 

 

基礎中の基礎研究ならではの、モチベーション維持が困難

 

有機系研究は、直接的に「何かの役に立つ」という結果になりずらい学問。

新規反応の開発 や 新規物質の合成ができたとしても、

貢献が目に見えずらいので、「何故、研究をしているのか?」という考えに至ってしまいます。

 

逆に、薬理では、「この化合物を打てば、マウスのある病気が治った!!」や

生物では、「この働きを阻害できれば、こういう薬ができる!!」など

 

 

これは、いくらでも解決策がありますが。自分なりの軸ができるまでは、大変かもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

今までの勢いがとまった?

これは、人によって意見が異なるような。。。笑

製薬企業は、抗体、バイオ医薬品へとシフトし、細胞医療、テーラーメイド医療、IT医療へと変遷していく、、、というより、選択肢が増えるだけです。

 となると、有機系の低分子(中分子)は、この状態をキープすると思います。

 

確かに、他の分野が参入してくるので、今までの勢いは止まります。

 

が、なくならないと思います。(低分子に戻ってくる某大手製薬企業もあるとか。。。)

 

モダリティーが増えるだけで、低分子のメリットの多さを考えれば、なくなりません。と思います。

(計算科学者は、企業から人気な印象はあります。2020年前後の就職者ですが、そう感じました)

 

この辺りは、もっと自分で調べれば、出てくると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まとめ(デメリット)

 

デメリット?のように書きましたが、モノは捉え方次第です。メリットに変わりうると思います。

化学は、楽しい面白い学問領域ですよ~~~!!

以上、デメリットについてだらだら書きました。

「したい!!!」研究分野が見つかったり、

「こうなりたい!!」研究者と出会いがあることを願っています。

 

研究室選びは、今後を悩むいい機会だと思います。思う存分、悩んで結論を出してください。

 

 

 

 

 

 

より詳しく知りたいなら

[rakuten:neowing-r:12515385:detail]

化学業界の今後の動向が、詳しく書かれています。世界的な流れ、日本での流れ。そして、企業ごとの将来性や注力分野について、詳しく書いてありました。

 

 

 有機合成系の研究室を選ぶのであれば、ぜひ必読して欲しい本。実験の手技だけではなく、実験上の危険な事例なども踏まえてあります。うちの研究室にもあり、教授から読まされました。

 

 

言わずと知れた名書です。有機合成系の大学院生なら必読です。某T大学では、学部生の頃から使用します。研究室に入る前、入った後で読んでください。 

 

 

 

 研究室配属前にバイト・遊ぶなら

バイト

ギガバイト

 大手求人サイトと連携しているため、豊富な求人情報の中から個々のライフスタイルに 「最適」なアルバイトを「最速」で検索することが可能です! また、気に入ったお仕事が複数見つかった場合は、複数一括でご応募いただくことができます。 気軽に稼げる短期・単発バイトはもちろん、スマホで3分で稼げるモニターバイトといったスキマ時間で稼げる求人や、 対象者全員が最大で15万円のお祝金を貰える求人等々、根強い人気を誇る求人をこれでもかというくらい掲載しております! また、家庭教師や塾講師、就職してからも役に立つオフィスワークやリゾートバイト等々、メインターゲットで ある学生に人気の求人も豊富に取り揃えております!

 

治験

治験ボランティアの【事前検診】に参加する事により成果発生するプログラムです! 治験ボランティア参加者の負担は完全無料で礼金もご用意している内容ばかりです。つい懸念されがちな治験ですが、ここの企業がご紹介している案件はどれも安全を絶対条件に考えた、 最善の注意の払われている物です。 全て専門医師の方がかかりつけ、定期健診も無料で実施させていたいておりますので、 ご自分の健康状態もいつでもわかります。 いち早く最新・最先端治療をお受けいただけるので、お悩み解決にもお使い頂けます。

 

 

 

将来性・就職先

 

okayamanda.hatenablog.com

 ↑こちらで説明しています。

 

 

 

 

 

コロナ どこまで 信じるか

 

 

1月頃から、ウイルスがマスコミで騒がれ始め、5ヶ月が経とうとしています。収束はいつするのか。日に日に、感染者数が増加していき、不安・恐怖心を抱いている人が多いと思います。

 

 

その不安・恐怖は、誰が何を目的に行なっているんでしょうか。考えたことがあるでしょうか。

本当に騒がれる程の感染症なんでしょうか。他の感染症との違いは何でしょうか。致死率を調べてみましょう。感染者数と患者数は異なります。

 

 

↓これは、マスコミではなく、市民が調査した動画です。4月上旬の動画なので、少し前ですが、その時期の北米、西欧は感染者数が増加していた時期です。

https://www.youtube.com/watch?v=HDADonD2bAU

f:id:okayamanda:20200419190032j:image

 

 

↓もう少し、日本にスポットを当てた動画

https://m.youtube.com/watch?v=hHW1FNfQeOQ

f:id:okayamanda:20200419190410j:image

 

 

 

何が真実なのかはわかりませんが、不安・恐怖で疲れてしまっていては、楽しい人生を送れません。少し肩の力を抜いて、データをきちんと見て、安心しては如何でしょうか。

 

 

 

 

コロナ対策の嘘・本当、国立大薬学部より

 

 

アルコール消毒液編

さあ、エビデンスに基づいた対策をしよう。

 

 

アルコール消毒は、ウイルスや細菌に対して有効なことは事実。しかし、大事なのは、アルコール濃度です。もう少し正確に言うと、アルコール濃度70%以上でないと効果は、あまりない

 

つまり、よく見かけるハンドジェルがありますが、お勧めしません。日本語表記も、アルコール洗浄となっており、除菌ではありません。何故なら、科学的根拠のないアルコール濃度の製品だから。

科学的根拠のない物を、お勧めする人も見受けられますが、自身できちんと調べた上で、紹介した方が良いかと思います。

f:id:okayamanda:20200419111840p:image

 

 

そのため、よく知られる国内有名メーカーのアルコール消毒液のアルコール濃度は、70%以上です。購入者もきちんと認識しておきましょう。因みに、広義で言うアルコールとは、エタノールです。理由は単純で、入手性、安全性、コスト、扱いやすさ等の要因です。メタノールだと、失明の危険性がある。エタノール以上の高級アルコールだと、エタノールより上記要因を満たさない。

 

↓濃度70%以上の推薦商品の一部 

 

 

 

 

 

就活でのお礼(大学院生)

 

 

 

就活でのお礼メール、お礼手紙ってどうしてんの?大学院生の就活で悩むことの一つは作法。研究職のインターンや選考が終わった後、注意すべきことはあるのか。インターン後、選考後(面接後、一次面接、二次面接、技術面接、最終面接)どうすんの?内容で気をつけることあるの?そんな疑問に大手企業の研究職に内定を5つ貰った私が答えます。

f:id:okayamanda:20200103001949j:image

 

 

まず、メールか手紙どちらにするか。お世話になった量で決まります。インターンシップで二日間ぐらいなら手紙。面接などの1時間で終わる選考や座談会などではメールでいいと思います。大手の場合、マイページしか連絡手段がないことも多い。そういう時は、マイページのお問い合わせで、メールと同様の手法で言うのもありだと思います。(受ける就活生も多いので、内容はかなり端的に分かりやすく。でないと、読まれることはない。)手紙の場合は、採用担当に送っていました。

 

 

 

メール編

 

1. 件名は分かりやすく

これは当たり前ですね。あとは、自分の名前や所属を書くと良い。

2. 本文の初めは、誰に送るか(企業名と担当部署や名前)

○○株式会社、株式会社○○の二つがあるので、きちんと確認が必要。担当部署は基本的には採用担当。人は複数の場合が多いので、部署で終わる場合がほとんど。教授推薦の場合は、リクルーターの名前を書くと思うが、漢字ミスに気をつけて。

3. 挨拶の後。自分の所属。そして名前。

何事もまずは、挨拶がマナー。「お世話になっております。お久しぶりです。こんにちは。こんばんは。」など簡単な挨拶をしましょう。「おつかれさまです」はNGです。(社員の方がこっちは仕事しとんやーってなる)

そして、所属と名前を名乗ります。

4. 本文(メールの内容をまず書く)

まずは、どういう内容のメールかをまとめている文を簡単に書く。お礼なのか、質問なのか。相手は1日に何通も見ないといけないので、一文目で、メールの内容を伝えることがマナーです。

そのあとやっと、より詳しい内容を書きます。ここでもだらだら書くのではなく、簡単に書きます。

5.締めの言葉

最後にメールの内容が終わったことを伝えます。定型文があると思います。「今後ともよろしくお願いします。今後の選考でお会いした時はよろしくお願いいたします。」などと、時と場合によって変わりますが、基本同じで良い。メールの終了がわかれば良い。

6. 署名

これは忘れがち。署名には、所属、名前、住所、電話番号、メールアドレスを記載するのが一般的だと思います。

 

さらに、就活プラス

基礎的なメールの仕方は、ご存知かもしれません。それに自分と相手しか、知らない内容を加えれば、完璧です。例えば、面接官の名前や話の内容、見た物、体験したこと、質問したことに対する答え」を書く。他にも、色々あると思います。大事なのは、「相手に興味を持っていてると示せるか」です。本気でその企業に入りたいと思ったら、お礼メールも凝って書くべきです。(書きすぎはNG)

 

こちらは、ある一次面接で、送信しようとしていたメールの例・テンプレートです。

 

【件名】本日(○月◯日)の一次面接のお礼/◯◯大学 ○◯◯○

 

【本文】

 

○○株式会社

人事部 ○○様

 

お世話になっております。

○○大学○○学部○○学科の○◯◯◯でございます。

 

本日は貴社の一次面接に参加させていただき、
誠にありがとうございました。

私からの質問にも丁寧に詳しくお答えいただき、深く感謝しております。

具体的な業務内容だけでなく、業務を行う際の気持ちも伺うことができ、入社後のイメージができ、入社意欲が一層強まりました。

特に、○○様が、「研究をする際は、〜だけではなく、〜が大事だ」と仰っていたことに、深く共感いたしました。

貴社への理解をさらに深めて参りたいと思います。

 

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

=============================
○○大学○○学部○○学科

○○○研究室
○◯ ◯◯
〒XXX-XXXX  (研究室の住所でも良い)
○○県○○市○○町○ー○ー○
電話:xxx-xxxx-xxxx
Mail:*************@***.jp
=============================

 

 

 

 

 

 

手紙編

こちらは手書きなので、結構大変。送料もかかるし、相手側も受け取る必要があるので、かなりお世話になった時に送る必殺技。研究職の場合は、長期インターンで、実際に研究や実験をさせてもらったり、研究所・工場見学をさせていただけた時に書く。また、内定者懇親会や内定式の後でも書いても良い。(メールでも可)

 

書き方は、少し難しい。

1. 頭語

拝啓などの言葉を書く。

2. 時候の挨拶

会社に送るので、年中問わず書ける「貴社におかれましてはますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。」が無難。

3. 本文

こちらは、メールと同じような書き方で良い。ただし、内容量がメールより多いので、詳しく書く必要がある。

4. 日付、名前、宛名

これを書いて、締めです。

 

この流れは、メールとほぼ同じです。しかし、書く際、一行あけたり、一マスあけたりと、少し難しく感じると思います。なので、実際のサンプル・テンプレートと比較しながら、書くと良いでしょう。

また、手紙の際、注意すべきは、封筒に入れて郵送する時に発生するマナーです。封筒に入れるだけでは、不十分で、添え状を用意し、手紙と一緒に透明なクリアファイルに入れます。そのクリアファイルを封筒に包み、郵送します。よく忘れがちなので、気をつけましょう。この仕方は、履歴書を郵送する場合も同じなので、添え状とクリアファイル!と頭に叩き込みましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ファッション・香水もサブスクの時代

 

 

今回は、最近よく見かけるサブスクリプションについてです。

 

ファッション業界のサブスクの中で、最もおすすめで激アツなのがこれ「 EDIST. CLOSET

◆ターゲットユーザー ○20代後半~40代の働く女性、既婚者、子育てママ ○ファッション初級~中級者で「自分では決められない」「冒険ができない」「おしゃれにはなりたい」という 悩みを抱えている方。

 

 

EDIST. CLOSET ポイント

1.洋服はすべて自社のオリジナル  

日々の困りごとを解決する機能性、大人の女性に合うデザインを提供 。ユーザーの声やトレンドを反映した製品を開発。だから、他の人と被りにくい!

2.プロスタイリスト「お墨付き」コーデ

毎日の「服の組み合わせ」の悩みから解放され「時短」を提供 。プロスタイリストのプロフィールをサイト上で公開し、信頼性を担保 。だから、とりあえず、オシャレになれる!

3.最後は「自分が決める」満足感  

プロスタイリストが監修したコーデセットの中から自分で選択 。いつものアイテムとのアレンジで自分だけのオリジナルコーデが完成。だから、続けやすい!飽きない!

 

 

 日本初香水のサブスクリプションでおすすめが「COLORIA」!

COLORIA香水の定期便」サービスのポイント
1.人気ブランド香水約260種類の取り扱いで気になる香水を毎月試し放題。(今後どんどん取り扱いは増える予定)
2.ボトルで買うと約1万円以上する香水が1680円から楽しめるお手軽さ
3.会員数20000人、Instagramフォロワー8.2万人越えの安心サービス
4.一月サイズのおしゃれなアトマイザーに入れてお届け
5.香水選びに悩んだときは専属コンシェルジュに相談可能

 

サービス/商品の強み
1.会員数20000人越え、Instagramフォロワー8.2万人越えと香水業界において抜群の安心感がある。(Instagramアカウント:@coloria_magazine)
2.日本初のコンシェルジュサブスクリプションモデル。
→香水選びで一番困るのは自分に合う香りが分からないこと。そんな悩みを弊社コンシェルジュが解決します。
3.おしゃれなアトマイザー。独自で開発したオリジナルアトマイザーで持ち運びに便利かつおしゃれ。
4.女性向け有力メディア(Mery, LDK the buty,その他多数)や有名インフルエンサーにて取り上げられネット上で話題に
5.後払い決済(コンビニ/振込/口座振替)対応でクレジットカードを持っていない方でも利用できる。

 

 

就活にポケットwifiは必須

 

大学生、大学院生、短大生、専門学生の人は必見です。就活前に行う準備のうち一つはこれ。持ってない場合は、1ヶ月格安で借りられます!!絶対持つこと、強く勧めます!

 

なぜなら、ESや動画を送受信する機会が多い。動画面接もある。ESや面接前に企業のHPに行って調べる。結果、通信量がえげつなく増える。企業毎のマイページに飛んでロードが遅いと、一分一秒を争う「面接時間が選択式の場合」に自分の思い通りの時間帯が埋まってしまう(これは結構ある!!!!まじで注意!メールきたらすぐ確認!)。そもそもスマホより、パソコン用に必須(忘れがち)などなど、、、

 

 

でも、「カフェや駅、ホテルでなんとかなるんじゃないのか?」と思う方もいるかもしれませんが、正直きつい。就活中は、説明会や面接でスケジュールがパンパンで、Wi-Fiを探す時間すら惜しい。スマホの速度制限なんかきたら最悪。

 

私が実際に借りたレンタルは【Wifiレンタルどっとこむ】 です!おすすめです!正直、安くて、速度が早ければ大丈夫!

 

 

Wifiレンタルどっとこむ は、モバイルWiFiルーターのレンタルサービス行う。 多数の取扱機種とプランで、お客様の用途にあったWiFiルーターを提供してくれる。

【機種・プラン】 ・1日からレンタル可能!30泊31日プランなら1日あたり数十円のプランあり! ・5GB~無制限まで容量様々、回線キャリアはSoftBank, au, WiMAXがあります。 ・安心補償サービスも用意しておりますのでレンタルも安心!

【受取・返却】 ・13時までの申込で最短翌日にお届け! ・レンタル延長も面倒な手続きは必要なし! ・受取返却対応している空港は業界最多クラスの12拠点! ・コンビニ受取も可能! ・ポストで返却も出来るため簡単♪

【サポート】 専用コールセンターを設けております。(9:00~19:00) 何かあった時も安心。

 

 

 

↑ モバイルWiFiルーターって、2年縛りでモデムや端末、回線を契約するプログラムを想像するけど 、WiFiレンタルどっとこむはレンタルサービス。だから、期間縛りは一切ない! 必要な時に申込んで、いらなくなったら返却! 長期利用にも短期利用にも便利なWiFiルーターレンタルでした。

ぜひ、使ってみて下さい!

 

これもチェック

「OfferBox」は研究職の新卒オファーも来る!むしろ、研究で忙しい理系向き! - ミーハー・ケミスト